
車は一万点以上の部品から構成されています。
これらの部品のうち一点でも不調な部品があると、車に変調をきたします。
…上記のような異常がお客様の愛車に起きていませんか?これは故障の前兆です。
この前兆を放置しておくと、本来なら調整等で済む軽傷が、時間の経過で重傷に変化し、
高額な修理費を招く場合があります。
ただ、このような変調は見ただけですと原因が確定できない場合がほとんどです。
ボディーワークス・アルファでは、このような症状にも迅速かつ確実に対応できるよう、
ECU診断を行っております。
その精密な数値や結果を元に的確に修理を行うことが可能ですので、
「何かおかしい」と感じたら、お早めにご相談ください。
ダイアグテスターとは、車に搭載されているECU(electronic control unit)の故障診断を行う機器のことです。
現在の車にはこのECUと呼ばれるコンピュータが何台も搭載されています。
車両各部の各種センサーからの情報を元に、エンジン、ミッション、ブレーキ等の走行装置や
エアバック等の安全装備を制御しています。
これらセンサーは非常に精密かつ複雑に造られているため、車に何らかの不具合が発生した場合、
従来のような経験とカンに頼る整備だけでは対応しきれません。
例えばエンジンのチェックランプが点灯した場合。
エンジン制御のECU本体が不調なのか、ECUに接続されている各種センサーのどれかが不調なのか、 あるいはアクチュエータ本体や配線に問題があるのか、点灯だけでは判別しきれない部分があります。
場合によっては瞬間的な誤作動で、チェックランプが点灯しただけ、何ら問題が無い場合もあります。
センサーもECUも数万円から数十万円という高額部品のため、安易に全てを交換することはできません。
様子見のために一番怪しいと思われる部品を交換するために数万円を掛けて修理したにもかかわらず直らない、
という場合も往々にしてあるのです。
そのように不確かな不調も、ダイアグテスターDS-iを使用することで数分で
ECU内部に残された故障履歴の詳細を見ることが可能です。
単純な誤作動であれば、その場で出てきた履歴情報を書き直す事も可能です。
明らかな故障ならば、指摘された部品を交換することで修理を行うことができます。
ボディーワークス・アルファでは、高度な車載故障診断装置に対応できる、
「DENSO ダイアグテスターDS-i」を導入しています。
このダイアグテスターを用いることで短時間で的確に、そして必要最低限の費用で故障修理することが可能です。
チェックランプが点灯していなくても不具合が発生している場合があるため、
そのような目に見えない変調を診断することができます。
チェックランプが点灯している場合も、その原因を特定できます。
故障している部分を修理しても故障履歴情報は残ります。
これは後日お客様が愛車を販売される場合の査定にも影響が出るため、初期化作業が必要です。
故障履歴を消去している修理工場は極少数です。
そのため、過去の作業内容を読み取り修理に活かすことが可能な場合が多々あります。
診断料¥3,150 - ・履歴消去¥2,100 -
但し、一部車種によっては診断できない場合もあります。
左Fr廻りを事故で大破したものを、自社で修復したハイゼットカーゴを使用しました。
修復作業中に、左FrサスペンションASSYの交換、および作業中のエアバックの誤作動を防ぐ為、
事前のバッテリー端子取り外しを行っています。
目で見える損傷部は全て取替、修理、調整等で修復しました。
この修復後、ECU診断を行い目で見えない部分も含めて修復確認を行います。
診断結果は…
この三つのエラーが出力されました。
しかし、診断機にエラー情報は出ていますが、車両のチェックランプは点灯しておらず、
走行テストした際の感覚も正常でした。
以上のことから、エラー分析を行いました。
今回使用したハイゼットカーゴはABSと呼ばれる安全システムが装備されている車輌のため、
各サスペンションに車輪速(スピード)センサーがついています。
修復の際にはこのサスペンション交換時にセンサーの配線も同時に切り離しを行っています。
またフレーム修正作業前にバッテリー端子を外した為に、電源電圧異常としてエラーコードが出たと考えられます。
EF1 通信異常も上記作業に関連してのエラーコードと考えられます。
もし上記の推測が正しく、全ての故障部分が正常に戻っているのであれば
DENSO ダイアグテスターDS-iでは故障履歴を初期化して消すことができます。
もし初期化できない項目があった場合には、一見問題が無いようでも壊れているということになります。
そこでDENSO ダイアグテスターDS-i を再度車輌にセットし、故障履歴の消去作業を試みました。
結果はリセットが完了し、エラーも検出されませんでした。
このことで、車輌が完全に修復されたことが数値として確認することができます。
…等の表示に従い、作業範囲を絞ります
ボディーワークス・アルファでは、四輪アライメントテスターを導入しています。
四輪アライメントとは「車の四本のタイヤの取り付け角度」のことを指します。
車にとって最も大事な「走る」「曲る」「止る」の三つの機能。
この三つの機能はタイヤを介して行われるため、
四本のタイヤが正しい位置に正しい角度で取り付けられていれば、
各メーカー様が設計したとおりの性能が発揮されます。
逆に正しくなければ、走行中に思いがけない動きをし事故につながる危険があります。 四輪アライメントテスターに車をセットすることで、四本のタイヤそれぞれの取り付け角度と、
車全体のバランスを確認する事ができます。
狂っている場合はモニターを見ながら調整し、基準値に合わせていく作業を行います。
計測料¥15,750 - から、調整料 1箇所につき¥2,100 - から
HOME | こすったと言う方は | ぶつけたと言う方は | 事故に遭ったと言う方は | ~初めての方へ~ お客様へのお約束 | ボディーワークス・アルファの技術 | パネル板金 | 骨格修正 | 塗装調色 | 車修理サービス内容詳細 | キズ・へこみ修理 | 故障修理 | 点検・車検・整備 | リサイクルパーツを使用してコストダウンをご提案 |
板金塗装修理事例 | 板金塗装目安 | お客様の声 | 格安レンタカー | 車の販売・買取 | 会社概要 | 代表ご挨拶 | お問い合わせ | リンク集 | サイトマップ